皆さん、indeedの運用は上手くいっていますでしょうか!?
キャンペーン設計やクリック単価の調整など日々の地道な作業が重要になりますよね。
indeedの運用によって獲得が出来るスポンサー応募と合わせてオーガニック応募(運用枠の自然流入枠)がありますが、
実は元々企業様にて求人サイトをお持ちの場合、「クローリング型」での掲載と「直接投稿型」での掲載ではオーガニックの掲載枠数に違いがあります。
※
「クローリング型」⇒企業様の自社求人サイトの各原稿をindeedに紐付けて掲載すること
「直接投稿型」⇒indeed内に直接作成した原稿を掲載すること
クローリング型の運用については紐付けを行っている求人サイトの原稿がオーガニック枠として考えられますが、
直接投稿については元々企業様で保有されている求人サイト+スポンサー枠で運用している原稿の2つをオーガニック枠として考える事が出来ます。
そのため、単純な応募期待値は、オーガニック枠の枠数が多くなる直接投稿型の方が高くなる可能性があります。
クローリング型についても応募者データのインポートが出来る事や、採用サイトを用いてindeed以外の多様なチャネルで集客が出来る事もメリットとなりますので
各企業様ごとの目標や施策に合わせて効果的な運用を目指す必要があります。
ノーザンライツでもindeedの運用代理店として様々ご支援をさせて頂いておりますので、
上記やその他ご質問についても何なりとご相談下さい!!